北九州障害者居住サポートセンターでの日々の活動についてリアルタイムに報告します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
平成18年の10月1日に、事業開始し、今日から3年目です。
今日は、なんともあわただしい一日でした。
初の家賃滞納事案が発生し、朝から生活保護費を引き落としたその足での家賃振込みへ。銀行員の方から「振込みでしたら、機械を使われるとお安くなりますよ。」と勧められ、機械と悪戦苦闘。知的障害があり、私よりも機械は苦手、金銭管理も苦手な本人ですがお金にはシビアですから横でニコニコ。併せて、携帯電話の契約変更につきあい・・。
帰って、知的障害者入所更正施設から出てグループホームで暮らしたい、という男性の相談を受け、現在進行中の物件調整のやりとりを不動産屋さんと行い、各圏域で行われている定例ケア会議へ出席。前後でURで一人暮らしを始めている方のヘルパー導入の相談をA型の事業所長と行い、今日から始まった市営住宅の定時募集に関する問い合わせが数件、そして、朝日新聞社からのリプラス関連の電話取材・・・・と、結局昼食は18:00でした(ーー;)。
たかが2年、されど2年・・、課題は山のようにありますが、それなりに「住まいに関する相談支援機関」として認知は得られつつあるようには思います。
でも、そんな矢先での、株式会社 リプラスの破産は大打撃です。市が提携している家賃保証事業者を利用して転居に至った方はこの2年で28名おられ、そのうち、11名がリプラス利用の方です。管理会社からご本人には通知が届きつつある頃だと思います。現状では、日本セーフティー株式会社のみしか、新規利用はできない状態です。まだ、先行きがみえないところもありますが、北九州市とも協議する中で、一日も早く「選択」できる体制へ回復したいと思っています。関係の方々へは、ご迷惑やご心配もおかけするところがあるかと思いますが、「雨振って地固まる」ような3年目にしたいと思っています。ご不明の点等につきましては、ご遠慮なくお尋ねください。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
NEWS欄にリプラス関連記事を掲載しております。(※インターネットニュースよりの抜粋です。)ご確認ください。

今日は、なんともあわただしい一日でした。
初の家賃滞納事案が発生し、朝から生活保護費を引き落としたその足での家賃振込みへ。銀行員の方から「振込みでしたら、機械を使われるとお安くなりますよ。」と勧められ、機械と悪戦苦闘。知的障害があり、私よりも機械は苦手、金銭管理も苦手な本人ですがお金にはシビアですから横でニコニコ。併せて、携帯電話の契約変更につきあい・・。
帰って、知的障害者入所更正施設から出てグループホームで暮らしたい、という男性の相談を受け、現在進行中の物件調整のやりとりを不動産屋さんと行い、各圏域で行われている定例ケア会議へ出席。前後でURで一人暮らしを始めている方のヘルパー導入の相談をA型の事業所長と行い、今日から始まった市営住宅の定時募集に関する問い合わせが数件、そして、朝日新聞社からのリプラス関連の電話取材・・・・と、結局昼食は18:00でした(ーー;)。
たかが2年、されど2年・・、課題は山のようにありますが、それなりに「住まいに関する相談支援機関」として認知は得られつつあるようには思います。
でも、そんな矢先での、株式会社 リプラスの破産は大打撃です。市が提携している家賃保証事業者を利用して転居に至った方はこの2年で28名おられ、そのうち、11名がリプラス利用の方です。管理会社からご本人には通知が届きつつある頃だと思います。現状では、日本セーフティー株式会社のみしか、新規利用はできない状態です。まだ、先行きがみえないところもありますが、北九州市とも協議する中で、一日も早く「選択」できる体制へ回復したいと思っています。関係の方々へは、ご迷惑やご心配もおかけするところがあるかと思いますが、「雨振って地固まる」ような3年目にしたいと思っています。ご不明の点等につきましては、ご遠慮なくお尋ねください。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
NEWS欄にリプラス関連記事を掲載しております。(※インターネットニュースよりの抜粋です。)ご確認ください。
PR
この記事にコメントする