北九州障害者居住サポートセンターでの日々の活動についてリアルタイムに報告します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9月までに、新しい生活を始められた方々は、66名おられます。
初期費用の課題は大きく、中には、生活用品の調整までいかない方もそれなりにおられます。この9月にひとりは福祉ホームから、ひとりは精神科病院から退院して、お二人の女性が新しい環境での生活をはじめられました。何にもなかった部屋に、家財道具が運び込まれ、ちょっとづつ生活感がでてきました。今回のリサイクル生活用品の大半は、引き払った家からのいただきもの。ご本人たちの新しい生活の始まりと併せて、いただいた家具も新しい生活を始めました。たんす、食器棚、炊飯器、洗濯機、掃除機、電子レンジ、食器やなべ、花瓶・・などもろもろ。「三合炊きの炊飯器でちょうどよかったです」、「初日はコンビ二弁当だったので電子レンジが便利でした」、「テレビの映りもバッチリでした」・・
これからも、ここでの新しい生活は続きます、家具も一緒に・・。



初期費用の課題は大きく、中には、生活用品の調整までいかない方もそれなりにおられます。この9月にひとりは福祉ホームから、ひとりは精神科病院から退院して、お二人の女性が新しい環境での生活をはじめられました。何にもなかった部屋に、家財道具が運び込まれ、ちょっとづつ生活感がでてきました。今回のリサイクル生活用品の大半は、引き払った家からのいただきもの。ご本人たちの新しい生活の始まりと併せて、いただいた家具も新しい生活を始めました。たんす、食器棚、炊飯器、洗濯機、掃除機、電子レンジ、食器やなべ、花瓶・・などもろもろ。「三合炊きの炊飯器でちょうどよかったです」、「初日はコンビ二弁当だったので電子レンジが便利でした」、「テレビの映りもバッチリでした」・・
これからも、ここでの新しい生活は続きます、家具も一緒に・・。
PR
この記事にコメントする