北九州障害者居住サポートセンターでの日々の活動についてリアルタイムに報告します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日で、東北大震災から丸2年。
夕方、黙とうをし忘れましたね・・とつぶやくスタッフ。
電話、電話、電話・・に追われ、とても慌ただしい一日だった
仕事が忙しい、仕事に没頭できる、・・これも「幸せ」のひとつの形だと思う・・
同姓同名の少女の名前が被災地の大川小学校の被災者の中にあった
何度かみつけては気になっていた・・
そして、土曜日のNHKの中にその少女の顔を見つけた
卒業式のピアノ演奏にはりきっていた
中学ではバレーボールを始めたいかな・・と2月に家族でバレーボールをした、それがバレーボールを一緒にした最初で最後だった・・、お兄ちゃんもお姉ちゃんもバレー部だった・・
お父さんは中学校の先生。もし、この学校で同じことが起こったら、子供たちを助けられるだろうか。でも、娘は安全なはずの学校でなぜ死ななければならなかったのか・・
ずっと問い続けている・・
映像の中では生き生きと動く少女
でも彼女はすでにいない・・
今年も春が来る
ベランダのチューリップも小さなつぼみをつけた
東北の小学校にもそろそろ芽吹く頃か・・

夕方、黙とうをし忘れましたね・・とつぶやくスタッフ。
電話、電話、電話・・に追われ、とても慌ただしい一日だった
仕事が忙しい、仕事に没頭できる、・・これも「幸せ」のひとつの形だと思う・・
同姓同名の少女の名前が被災地の大川小学校の被災者の中にあった
何度かみつけては気になっていた・・
そして、土曜日のNHKの中にその少女の顔を見つけた
卒業式のピアノ演奏にはりきっていた
中学ではバレーボールを始めたいかな・・と2月に家族でバレーボールをした、それがバレーボールを一緒にした最初で最後だった・・、お兄ちゃんもお姉ちゃんもバレー部だった・・
お父さんは中学校の先生。もし、この学校で同じことが起こったら、子供たちを助けられるだろうか。でも、娘は安全なはずの学校でなぜ死ななければならなかったのか・・
ずっと問い続けている・・
映像の中では生き生きと動く少女
でも彼女はすでにいない・・
今年も春が来る
ベランダのチューリップも小さなつぼみをつけた
東北の小学校にもそろそろ芽吹く頃か・・
PR
この記事にコメントする